枯木灘の自慢たれたれ
枯木灘?何?演歌っぽくない〜!亭主がつけたタイトルなので変更の予定あり。自慢たれたれできる生活をめざしてます。畑の草むしりに目覚めてきた今日この頃。
2009年11月17日火曜日
ほったらかし
猫じゃらしに埋もれているものは?
これだから草むしりはおもしろい!などとひとごとのように・・・・草畑にしてしまっている結果がこれです。
なんか得した気分になってしまうから、タチが悪い。
カッコ悪いことだよ!反省しなさいよ!! 「ハイ」
・・・・・ひょっとして、イチゴにとっては暖かい布団状態だったのかも・・・風邪ひきそう?
2009年11月15日日曜日
釣り日和
穏やかな今日の天気に、T氏より釣りの誘いが来そうだなぁ・・・・と、なんともウキウキ顔の亭主。期待通りでよかったね!
おにぎりもって、ハイ、いってらっしゃい!
昼前には、釣果を取りに磯に来てほしいとの連絡。
「ヒラソマ」は早く処理しないと足がはやいそうで。血あいをきれいにとって。あ〜、おいしかった。
アジはいつもだと一日酢に漬けてから押し寿司にするのだけれど、今日はレシピを検索してみました。
あれ?塩をふって20分。酢洗いして、一時間酢に漬ける。こんなようなレシピが多い。
という訳で、こうなりました。
母ちゃんの好みは、しっかり酢に漬かっているもののほうが、いいかなぁ〜。
磯から台所に着くまで、助手席でバタバタしていたアジです。新鮮さだけは負けないのですが、調理の方は問題。
ところで、「イカ」は、いつかな・・・・・。
2009年11月10日火曜日
目に腹にやさしい景色?
お隣りとの境にある杉の切り株がなんだかいい感じ。
朝顔のつる、ヒメツルソバ、かなり細かいツタ、草々。あら?っと感じた景色。
大好きな芋の美味しい季節。
母ちゃんのお腹にうれしい景色?です。
昨夜遅くに焼きましたので、今朝アップ。仕事に行かなきゃいけないのに、こんなの書いてる場合じゃないぞ〜!!
2009年11月7日土曜日
木瓜の花が咲き始め
木瓜の花が、愛らしく、また楚々とした雰囲気を漂わせ咲き始めました。
違う種類のものをくっつけて挿し木にするようで・・・・結果、違う花びらの花が同じ枝に咲いています。
大好きな木瓜の花ですが、奇をてらうことをせずとも、十分存在感があるのになぁ・・・・。
金・土と続けての休日、のんびりと草取りを楽しみました。明日は、早出だぁ〜!
2009年11月2日月曜日
秋の色も、ごちそうさま
昼過ぎより、「さいらのにぎり」作り。
8カップの米で、20本作る予定だったのですが、ご飯にお焦げが出来てしまい16本に。
出来立ては、酢が馴染んでいないので・・・・・、明日は美味しくなっている
はず
です。
明日はお餅まき
今朝早くから、集落の餅つきのため、パートを休んでこちらに亭主と出勤。新参者の私たちは「猫の手」状態、数のうち。
狭い村ですが、集落ごとに餅まきがあります。我が集落の餅は「仕事がきれい」との噂?
おばさん達の声高な人の噂話の出ない、穏やかな場です。年長の方の人柄のおかげでしょうか。
食紅を入れた赤い餅は写せませんでしたが、かわいいピンク色に仕上がっています。
お供え用の餅も、慣れた手つきで出来上がり。
仕上げはいつも「芋餅」
これが食べたくて、お手伝いにいくようなもの。お目当ての餅をたくさん頂戴して満足。ペロッと三個。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2010
(37)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(7)
►
1月
(4)
▼
2009
(102)
►
12月
(6)
▼
11月
(6)
ほったらかし
釣り日和
目に腹にやさしい景色?
木瓜の花が咲き始め
秋の色も、ごちそうさま
明日はお餅まき
►
10月
(8)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(9)
►
3月
(18)
►
2月
(17)
►
1月
(24)
►
2008
(98)
►
12月
(16)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(14)
►
8月
(8)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(11)
Powered by
Blogger
.